bohemia日記

おうちハックとか画像処理、DeepLearningなど

ブレーカーを落とさないためのおうちハック

こんにちは。ぼへみあです。 突然ですが、電気のブレーカーをいきなり落とされるのって、かなり暴力的だと思いませんか? 安全上、定格電流を超えると危険なので、遮断しなければいけないのは理解できますが、 「電気を使いすぎています」という警告すら一切…

左右盲の人にオススメかもしれないメガネ

こんにちは。ぼへみあです。 近年、左右盲という症状が時折話題になっています。 togetter.com togetter.com とっさに右!と言われても、どっちが右か分からなくなる症状です。 その症状を持つ人は、幼い頃に左利きを矯正されて右利きに変わった人や、職業柄…

スマホを99台持って歩くとGoogleMap上で渋滞を起こせる

こんにちは。bohemiaです。 Facebookで回ってきたネタなのですが、 ベルリンのアーティストが、大量のスマホをカートに入れてゆっくり歩くと、GoogleMaps上では大量の車がゆっくり走っていると認識されて 空いている道を表す緑から、渋滞していることを示す…

自宅の照明をつけるだけでインターネット上を地球1周以上してた

こんにちは。ぼへみあです。 Google Homeで照明をつけたり、テレビをつけたりしているのですが、ネットワーク経由でどんなところを巡って自宅に帰ってくるのか気になって調べてみたら、地球1周以上の距離を巡っていた話です。

スーファミ型のWifiルーターを作った

こんにちは。ぼへみあです。 去年購入したスーパーファミコンミニ、すごく手頃な大きさで、スーファミ世代には飾っても嬉しいデザインです。 この中にラズベリーパイを入れて使えたら楽しいなーと思っていたのですが、ちょうどいいケースが売っていたので 見…

WifiのSSIDで隣人とコミュニケーションしよう

こんにちは。ぼへみあです。 こちらは、おうちハックアドベントカレンダーの5日目の記事になります。 スマホのテザリング機能やモバイルWifiルーターで簡単に自分の付近にWifi環境を作ることができる時代です。 ときに、このWifiのSSIDに変な名前をつけて盛…

映画ボヘミアン・ラプソディーを観てきた

こんにちは。ぼへみあです。 普段は映画レビューなんて書かない、というか技術ブログとしてやってるので書かないようにしているのですが 今日は書いちゃいます。このブログ名で、このハンドルネームですし、Queen好きな友達も全くいないので、ここで感想を書…

AIの一生を擬人化するとこうなる

こんにちは。ぼへみあです。 巷では、AIに話せば色々してくれる、AIがデータを分析して売り上げを伸ばしてくれる、AIが仕事を奪う、AIが運転してくれるなど、AIを擬人化しすぎていると感じています。擬人化のおかげで人はAIに親しみを持ち「気軽に導入してみ…

エアコンが冷えすぎる問題をIoTで分析してみる

こんにちは。ぼへみあです。 今年の夏は暑かったですね。エアコンが大活躍だったわけですが、多くの家庭で 「設定27度なのにエアコン冷えすぎてない?」と感じる人がいたと思います。 個人差の場合もありますが、うちの場合は計測してみると、明らかに冷えす…

未来のIoTなおうちに起こりうる面白い事故たち

こんにちは。おうちハッカーのぼへみあです。 日本でもAmazon Echo, Google Home, LINE Clover WAVE などのAIスピーカーが発売され始め、少しづつおうちがスマートになっていく今日このごろです。 しかし新しい技術の黎明期には事故がつきもの。というわけで…

アメリカの警官の対応における人種差別に関する研究 

こんにちは。ぼへみあです。 最近ネット界隈では、警官の対応のまずさが話題になることが多い気がします。 www.sankei.com cpplover.blogspot.jp 先日ハワイで行われたCVPR2017というコンピュータビジョンのトップカンファレンスに行ってきたのですが、その…

擬人化されて誤解される人工知能

こんにちは。ぼへみあです。 いま名古屋で開催されている、人工知能学会全国大会2017に遊びに来ています。 以前から、「人工知能」という言葉の使い方に疑問を覚えたり、人工知能が仕事を奪うなどの言説を見て、馬鹿じゃないの?と思っていたりしていたので…

あなたの会社は本当に機械学習を導入すべきなのか?

こんにちは。ぼへみあです。 こんな記事を読みました。 japan.zdnet.com よくあることだと思いますが、上から降ってきた機械学習プロジェクトは99%失敗し、導入したとしても技術的負債という形でエンジニアを苦しめることになるので、やらないほうがいいと思…

機械学習をやると、AIより人間の方が詳しくなる現象

こんにちは。ぼへみあです。 機械学習がすっかりブームになって、仕事や趣味でディープラーニングを使ったことがある人が増えていると思います。 特に画像分野でディープラーニングは成果を上げているので、特定のものを判別・識別するといった事例が多いか…

人工知能や機械学習プロジェクトを進める際に気をつけること

こんにちは。ぼへみあです。 先日、Developers Summit 2017に行ってきました。 去年は登壇していましたが、今年は訳あってHololense体験コーナーで「Hololenseスゴイやろ」ってドヤ顔してましたが、セッションも少しだけ見てきました。 機械学習や人工知能系…

【おうちハック】自宅をIoT化しすぎて不便になったこと

こんにちは。おうちハッカーのぼへみあです。 CESではIoTデバイスが盛り上がり、特にAmazon Alexa無双だったということです。Alexaは日本上陸していないので、使うことができず、取り残されているようで残念ですが。 このように、IoTブームが続いており、多…

人工知能でアニメの作画監督の仕事を助けよう 〜検証編〜

こんにちは。ぼへみあです。 前回の記事、人工知能でアニメの作画監督の仕事を助けよう 〜準備編〜では、作画監督の苦労を減らすべく、ディープラーニングで作画判定できるかを検証すべく、SHIROBAKOを題材として、各話数の宮森の顔のデータセットを作りまし…

人工知能でアニメの作画監督の仕事を助けよう 〜準備編〜

こんにちは。ぼへみあです。 SHIROBAKO Advent Calendar 2016の26日目を勝手にやります。今年は申し込み忘れてしまったので。 SHIROBAKOを見て、仕事を頑張る人の人間関係や仕事の進め方に大きく感銘を受けたのですが、同時にアニメ業界の過酷さを世に広めた…

これからは自分の知能をAI化して売る世の中になる!

これは株式会社ネクスト(Lifull) Advent Calendar 2016の17日目の記事です。 こんにちは。ぼへみあです。 SFにありそうな大層なタイトルを付けましたが、割と現実的に起こりえそうという話をします。 より具体的には、ディープラーニングによる弱い人工知能…

国の人工知能の権利や活用の方針を決める委員会を傍聴してきた

こんにちは。ぼへみあです。 先日は、新たな情報財検討委員会という、国のAIに対する方針を話し合う委員会の傍聴の募集があったので、応募してみたら当たったので、 霞ヶ関まで行ってきました。 新たな情報財検討委員会の開催について ゴジラの対策会議が開…

年収800万円以下でも回らない寿司を食べる研究

研究背景 近年、「回らない寿司」に関する研究が盛んに行なわれている。発端となったのは、こちらのツイートである。 年収800万超えたあたりから寿司が止まって見えるらしい— も (@2ab7) 2012年2月7日 年収800万円を境に「回らない寿司」が観測できるが、800…

ディープラーニングで新しいポケモン作ろうとしたら妖怪が生まれた

こんにちは。ぼへみあです。 先日はポケモンの個体値判別の記事を書いたらかつてないほどバズって驚きました。 今では、スクリーンショットを撮ったり、常駐してゲーム画面に被せるタイプの個体値チェッカーアプリがたくさん出てきてるので、分度器勢は消え…

【ポケモンGO】個体値厳選のやり方 〜レベル確認用分度器作成のススメ〜

こんにちは。ぼへみあです。 ポケモンGOがすごく流行ってますね。自分もガッツリやっています。 初代ポケモンしか出てこないということで、やはりカイリューが強いのだろうと思って育成しようとしたのですが、かなりレアなミニリュウを大量に捕まえなければ…

ろくろの上に逆回転のろくろを乗せたら上に乗せた物は止まる? をほぼ実現させた

IoT

こんにちは。ぼへみあです。 1年半前ほどに、ニコニコ動画で、こんなネタが話題になってました。 ろくろの上に逆回転のろくろ乗せたらどうなるのか検証してみた www.youtube.com これは、右回転で回るろくろの上に、左回転のろくろを乗せると、回転が相殺さ…

ディープラーニングで色々な「だが断る」を作ってみた

こんにちは。突然ですが皆さんは、自分より優位に立っている人間がとても有益な話を自分に持ってきてくれて、相手も自分が断るはずがないと確信しているときに、突っぱねたくなることはありませんか? そんなときに便利なのがこの画像です。 この画像はイン…

GPU搭載ノートPCにUbuntuとCUDAを入れるのに挫折した

少し前に、GTX960M搭載のAlienware 13-R2を購入した。当初は予定になかったのだが、このPCをWindows10/Ubuntu14.04でデュアルブートし、CUDAを入れ、ChainerやTensorflowをGPUで学習を回せる環境を作ろうとしたのだが、問題が多すぎて挫折してしまったので、…

人工知能って言葉、気軽に使いすぎじゃない?

僕は、某IT企業の研究開発部署に勤めている。その部署は情報推薦や自然言語処理、画像処理などを用いて研究を行っている。しかしながら規模はとても小さい。 先日、会社の全社総会の壇上で、新サービスの担当者と社長が話すという企画があったのだが、こんな…

「にっこにっこにー」のジェスチャーを認識する

RealSenseには、デフォルトでいくつかのジェスチャーが実装されている。 頑張ってにっこにっこにーのジェスチャーを認識させるようにしたお話。

画像処理ではレナさんじゃなくてれにちゃんを使うべき3つの理由

画像処理の解説記事や本で画像処理のサンプルとして使われる画像がこちら。 lenna.jpg レナさんというらしく、アメリカのPLAYBOY誌のグラビアモデルらしい。 今日は、このレナさんではなく、ももクロの高城れにちゃんの画像を使うべき理由を3つ挙げる。

機械学習の学習法・オススメ本のまとめのまとめ

最近、ディープラーニングが流行ってるせいか、機械学習関連の本や学習法をまとめた記事がバズっているのをよく目にします。 みんな興味はあるけど、なかなか手を出しにくい分野だから、学習方法が注目されているのだと思うのですが、それにしても多すぎると…