bohemia日記

おうちハックとか画像処理、DeepLearningなど

2016-01-01から1年間の記事一覧

人工知能でアニメの作画監督の仕事を助けよう 〜準備編〜

こんにちは。ぼへみあです。 SHIROBAKO Advent Calendar 2016の26日目を勝手にやります。今年は申し込み忘れてしまったので。 SHIROBAKOを見て、仕事を頑張る人の人間関係や仕事の進め方に大きく感銘を受けたのですが、同時にアニメ業界の過酷さを世に広めた…

これからは自分の知能をAI化して売る世の中になる!

これは株式会社ネクスト(Lifull) Advent Calendar 2016の17日目の記事です。 こんにちは。ぼへみあです。 SFにありそうな大層なタイトルを付けましたが、割と現実的に起こりえそうという話をします。 より具体的には、ディープラーニングによる弱い人工知能…

国の人工知能の権利や活用の方針を決める委員会を傍聴してきた

こんにちは。ぼへみあです。 先日は、新たな情報財検討委員会という、国のAIに対する方針を話し合う委員会の傍聴の募集があったので、応募してみたら当たったので、 霞ヶ関まで行ってきました。 新たな情報財検討委員会の開催について ゴジラの対策会議が開…

年収800万円以下でも回らない寿司を食べる研究

研究背景 近年、「回らない寿司」に関する研究が盛んに行なわれている。発端となったのは、こちらのツイートである。 年収800万超えたあたりから寿司が止まって見えるらしい— も (@2ab7) 2012年2月7日 年収800万円を境に「回らない寿司」が観測できるが、800…

ディープラーニングで新しいポケモン作ろうとしたら妖怪が生まれた

こんにちは。ぼへみあです。 先日はポケモンの個体値判別の記事を書いたらかつてないほどバズって驚きました。 今では、スクリーンショットを撮ったり、常駐してゲーム画面に被せるタイプの個体値チェッカーアプリがたくさん出てきてるので、分度器勢は消え…

【ポケモンGO】個体値厳選のやり方 〜レベル確認用分度器作成のススメ〜

こんにちは。ぼへみあです。 ポケモンGOがすごく流行ってますね。自分もガッツリやっています。 初代ポケモンしか出てこないということで、やはりカイリューが強いのだろうと思って育成しようとしたのですが、かなりレアなミニリュウを大量に捕まえなければ…

ろくろの上に逆回転のろくろを乗せたら上に乗せた物は止まる? をほぼ実現させた

IoT

こんにちは。ぼへみあです。 1年半前ほどに、ニコニコ動画で、こんなネタが話題になってました。 ろくろの上に逆回転のろくろ乗せたらどうなるのか検証してみた www.youtube.com これは、右回転で回るろくろの上に、左回転のろくろを乗せると、回転が相殺さ…

ディープラーニングで色々な「だが断る」を作ってみた

こんにちは。突然ですが皆さんは、自分より優位に立っている人間がとても有益な話を自分に持ってきてくれて、相手も自分が断るはずがないと確信しているときに、突っぱねたくなることはありませんか? そんなときに便利なのがこの画像です。 この画像はイン…

GPU搭載ノートPCにUbuntuとCUDAを入れるのに挫折した

少し前に、GTX960M搭載のAlienware 13-R2を購入した。当初は予定になかったのだが、このPCをWindows10/Ubuntu14.04でデュアルブートし、CUDAを入れ、ChainerやTensorflowをGPUで学習を回せる環境を作ろうとしたのだが、問題が多すぎて挫折してしまったので、…

人工知能って言葉、気軽に使いすぎじゃない?

僕は、某IT企業の研究開発部署に勤めている。その部署は情報推薦や自然言語処理、画像処理などを用いて研究を行っている。しかしながら規模はとても小さい。 先日、会社の全社総会の壇上で、新サービスの担当者と社長が話すという企画があったのだが、こんな…

「にっこにっこにー」のジェスチャーを認識する

RealSenseには、デフォルトでいくつかのジェスチャーが実装されている。 頑張ってにっこにっこにーのジェスチャーを認識させるようにしたお話。

画像処理ではレナさんじゃなくてれにちゃんを使うべき3つの理由

画像処理の解説記事や本で画像処理のサンプルとして使われる画像がこちら。 lenna.jpg レナさんというらしく、アメリカのPLAYBOY誌のグラビアモデルらしい。 今日は、このレナさんではなく、ももクロの高城れにちゃんの画像を使うべき理由を3つ挙げる。

機械学習の学習法・オススメ本のまとめのまとめ

最近、ディープラーニングが流行ってるせいか、機械学習関連の本や学習法をまとめた記事がバズっているのをよく目にします。 みんな興味はあるけど、なかなか手を出しにくい分野だから、学習方法が注目されているのだと思うのですが、それにしても多すぎると…